奥様のアレルギーから
身体に配慮した家づくりを希望。

あなたは、知っていますか?
よくあるこんな症状。
「最近寝不足だからかな」
「花粉もたくさん飛んでるし…」
なんて思いがちですが、
実はこれ、
原因が住宅にある
可能性があるんです!
- 住宅に使われる化学物質が反応し、
アレルギー症状を引き起こしている - 断熱性能の悪さが原因で住宅内の
温度差が大きくなり、免疫力が低下 - 日当たりや動線が悪いせいで、
疲労感を引き起こしている
失敗したくない方必見!
今すぐ参加を申し込む住宅に使用される化学物質、
何種類あると思いますか?
一般住宅で使われる化学物質は
なんと数100種類!
中には10年以上揮発が持続するものも。
これらは徐々に放出され続けるため、
長期的な健康被害を
引き起こすリスクがあります。
- また住宅の断熱性能が低いと、
こんな危険が… - カビやダニの繁殖が助長され、アレルギーや喘息の悪化
- 住宅内の温度差が大きく、ヒートショックのリスク増加。血圧が急上昇し、心疾患や脳卒中の危険性が高まる
- 室温が安定しないことで、慢性的な冷えや頭痛などの体調不良が多くなる
実は、日本の住宅の約9割に化学物質が使われています。
これらの化学物質は徐々に放出され続け、長期的に健康に影響を与える可能性があります。
さらに住宅の断熱性能が不足していると、健康リスクがさらに高まることも…。
あなたの家づくり、
本当に安全ですか?
家族の健康を守る
家づくりのコツが
全てわかります

家づくりの前に
絶対に知っておきたい
5つのポイントを徹底解説!
自然素材について業界屈指の知識を持つ一級建築士が、実演を交えながらわかりやすく解説!
化学物質をゼロに抑えた具体的な事例をお伝えします。
知らないと危険!
健康を脅かす家づくりの落とし穴とは
アレルギー・シックハウス・頭痛・慢性的な疲れはなぜ起きる?
自然素材の本当のメリットとデメリット
すべての自然素材が「健康的」とは限らない!?
もみの木の家が選ばれる理由
健康にいい間取りと設計のポイント
使い勝手もよくてリラックスもできる間取りとは
予算内で理想を叶える資金計画の秘訣
健康とコストのバランスを考えた「後悔しない家づくり」の進め方
ハウスメーカー vs 設計事務所
どこで建てるべき?
叶えたい理想があるならどっち?
疑問をすべて解消!
相談会
いただいた質問に、一級建築士が
『ぶっちゃけトーク』で解消します!
アレルギー・シックハウス・頭痛・慢性的な疲れはなぜ起きる?
- 家づくり、何から始めればいい?
- 断熱性能が高い家は本当に快適?
- どんな素材を選べば健康的な家になる?
さらに、タイミングが合えば
完成前の住宅を見学できるチャンスも!
※詳しくは、お気軽にお問い合わせください
アレルギー体質建築家の勉強会・相談会
開催日 | 毎週土日開催 |
---|---|
時間 | ①10時~ ②13時~ ③16時~ ④17時~ ⑤19時~ ⑥個別相談 ※土日以外をご希望の場合は、個別相談でお問い合わせください |
場所 | 新松戸会場(事務所兼ショールーム) |
参加費 | 無料 |
定員 | 3組(先着順) |
失敗しないコツがわかります
今すぐ参加を申し込む
PEACE&HEARTSが
選ばれる理由

他では真似できない
自然素材への深い専門性
自然素材を使った家づくりには、その特性を最大限に活かすための知識と経験が不可欠です。
PEACE&HEARTSでは、「自然素材について他社より詳しい」というお客様の声を多数いただいています。
他社ですと「〇〇の方がいいかもしれません」のような曖昧な返答も多いですが、PEACE&HEARTSでは漆喰やその他素材のメリット・デメリットを、成分レベルで明確に回答できます。

シックハウス対策以上の
安全性を追求
建築基準法で制限されている化学物質基準を満たすだけでは不十分だと考え、世の中に存在する多くの化学物質への配慮を徹底しています。
代表の相良は、自身がアレルギーを持つ建築士として、自然素材を活かして「その人に合った、本当に健康な家づくり」を考えています。

自然素材の材料に制限がない
自然素材を扱っている会社には、扱う材料に制限があるところも見受けられます。
りゅう建築設計では「国産だけ」「地場の材木だけ」といった制限を設けず、お客様のご要望に応じた最適な自然素材を柔軟に活用。
希望に寄り添う対応で、理想の住まいを実現します。

耐震等級3で安心の構造
耐震等級のなかでは最高ランクである、木造耐震等級3、耐風等級2の構造計算に対応。
防災拠点と同等の強度を備えた設計で、地震や台風から家族を守る安心を提供しています。

明確な費用と対応
設計・施工を一貫して自社で行うため、中間マージンが発生せず、費用の内訳が明確です。透明性のある料金体系で、お客様に安心していただけます。
自然素材の家の施工事例
事例01
家族5人が快適に暮らせる
快適で機能的な住まい
快適で機能的な住まい
- 大切な車とバイクを収納できる大きなインナーガレージを設置
- 家族全員の存在を感じられる広々としたLDKを中心とした室内空間
- 朝の忙しい時間でもスムーズに動ける、回遊性の高い動線設計
- 趣味や作業に対応した収納・スペースを各所に設置
- 健康的に安心して暮らせる家に
事例02
小ぶりな土地でも解放感を
実現したコストダウン住宅
実現したコストダウン住宅
コストダウンを実現しながら、
シンプルで機能的なデザイン
- コンパクトな土地でも大きな吹き抜けを採用し、広がりを感じる開放的な空間を実現
- 床下エアコンを導入し、効率的な空調で光熱費を削減
- 自然素材を多用し、新築特有の化学物質のニオイを抑えた健康的な住まいに
事例03
狭小地でも明るさと開放感を
実現した3階建ての住まい
実現した3階建ての住まい
譲り受けた土地が狭い。
知り合いの工務店さんは「とにかく任せておけ」という感じの人でピンと来ず、PEACE&HEARTSに依頼。
- 周囲を3階建てに囲まれた土地でも、日当たりの良いリビングを3階に配置して明るい空間を実現
- 1~3階までの吹き抜け階段を採用し、明るさと解放感を確保
- 屋上への階段は風通しが良く、夏の夕涼みや近所の花火を楽しめる特別な空間に
- 駐車スペースを確保しながら、狭小地でも快適に暮らせる工夫
講師プロフィール

- 一級建築士・管理建築士
- 建築士設計製図非常勤講師
- 風水鑑定士
- 実績35年以上の確かな提案力を持つ建築家
- もみの木を使った自然素材の家づくりをご提案
私自身アレルギーを持つ経験から、化学物質や健康住宅についての知識はどこよりも自信があります。健康と快適さを両立する家づくりをお手伝いします。
申し込みの流れ
- 申し込みフォームよりご入力ください。
- 予約確認メールが届きますので、ご確認をお願い致します。
- 当日お持ちいただくものはありません。
体調万全でお越しください。
よくあるご質問
- まだ何を聞けばよいかわからないレベルなのですが、大丈夫ですか?
- はい、大丈夫です。土地探しや家づくりの基本もわかりやすく解説しますので、お気軽にご参加ください。
- アレルギー体質ではない場合でもメリットはありますか?
- もちろんです。化学物質の影響を最小限に抑えた空間は、アレルギー体質でない方でも健康的で快適に過ごせるメリットがあります。
- 相談したら、必ず契約しなければなりませんか?
- いいえ、ありません。家づくりに関する知識を深めていただくことを目的としていますので、情報収集の場として安心してご参加ください。
お客様に納得して家づくりを進めていただくことを大切にしています。
- 途中で参加できなくなったら、どこに連絡すればいいですか?
- 参加が難しくなった場合は、047-710-7318にお電話ください。 急なご都合変更でも、別日程のご案内が可能な場合もありますので、お気軽にご相談ください。
申し込みフォーム
一生に一度、人生をかけた家づくりです。
自然素材の家ならではの重要なポイントを、
皆様にしっかりお伝えします!